
調理師
Cooksイフスコヘルスケアでは、医療・福祉に特化した給食事業を展開しています。当社の調理師は、事業所ご利用者様の「安全でおいしい」を支える食のエキスパートです。そんな調理師のお仕事内容や1日の過ごし方、お仕事の特徴をご紹介します。


お仕事内容
JOB DESCRIPTION主に調理業務や仕込み業務を担当しています。配属される事業所によっては、このほかに盛り付け業務や配膳業務、食材発注業務も行います。病院や介護施設、保育施設といった事業所の利用者様に合わせて食事を提供するため、衛生面への意識はもちろん、普通食から嚥下食・アレルギー対応食まで、状況に応じた作り分けとそれに伴う作業遂行スキルが必要なお仕事です。




病院調理師の1日の流れ
SCHEDULE
-
8:30
出勤、朝食下膳
着替えと手洗いを済ませ、業務開始です。出勤時点で早番のスタッフによって朝食の提供が完了しているため、朝食提供後の配膳車の拭き上げや、乾燥庫の中に入った食器を片付けます。
-
9:00
昼食の調理開始
昼食の調理、盛り付けを行います。1回の食事につき30~40食を提供しています。病院で提供する食事のため、患者様のそれぞれの状態に応じたメニューを準備します。複数品目を同時に調理する効率性や、正確に作業を進める意識が大切です。
※提供数は事業所によって異なります。 -
11:30
食事内容の点検、昼食提供
配膳車に食事を入れ込む際、提供内容を確認します。品目に抜け漏れや誤りがないか、食材の大きさは適切か、とろみ食にきちんととろみがついているか、しっかりと点検します。問題なければ昼食の提供は完了です。
-
13:00
昼食下膳
下膳後は配膳車の拭き上げや、食器の片付けを行います。作業の合間に、厨房内の清掃や整理整頓を行い、常に衛生的な作業環境を保つことを意識します。
-
14:00
休憩
60分間の休憩に入ります。昼食をとり、スタッフと談笑しながら過ごします。
-
15:00
夕食の調理開始
患者様の状態に応じた複数種類の夕食メニューを調理します。衛生的に作業を進めるのはもちろん、盛り付けの際はお皿に付着したたれやソースはきちんと拭き取り、おいしさが伝わるような美しい見た目になるよう心がけています。
-
16:30
食事内容の点検・提供、翌日の朝食付属品の確認
配膳車に食事を入れ込む際には内容を一つひとつ点検して、問題なければ夕食提供は完了です。提供後は厨房の片付けや翌日の朝食準備を進めます。朝食に添えるジャムや牛乳の数をあらかじめ確認し、提供がスムーズに行えるように準備しておきます。
-
17:15
退勤
残っているスタッフに業務を引き継ぎ、作業日報を記入して退勤します。お疲れ様でした。
推しポイント
仕事を通して、私生活でも発揮できる調理能力が身につく
業務上さまざまな献立を取り扱って多彩な調理法を実践するため、日を増すごとに自身の料理レパートリーが増えていく楽しさがあります。食は生活に身近で切り離せない存在です。日頃から触れている栄養バランスが整った食事を参考に、私生活で「今日の夕食は仕事で作ったあのメニューにしてみようかな」と培ったスキルを発揮できます。
頑張りポイント
複数種類のメニューを効率よく、正しく調理するマルチタスクスキルが必要
患者様・利用者様の状態に合わせた食事の提供が必要なため、調理する際は複数種類の献立に基づいて作業しなければなりません。同じ食材でも人によって揚げ物、蒸し物、焼き物と調理方法が異なったり、普通食のほかに嚥下食やアレルギー対応食の作り分けが発生したりします。提供時刻に間に合うように、作業を同時進行で行う効率性や、指示通りに過不足なく調理する正確性が求められます。

